WEKO3
アイテム
感化・少年教護実践と「教育的であること」
https://toyo.repo.nii.ac.jp/records/12363
https://toyo.repo.nii.ac.jp/records/12363eb0071df-a303-4187-a4ae-56b703717380
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
著作権は日本教育福祉学会に帰属します
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-07-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 感化・少年教護実践と「教育的であること」 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | How the “Education” Has Been Argued in the Practice of Reform School since Prewar Japan? | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 非行少年, 児童自立支援施設, 保護教育 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者 |
高田, 俊輔
× 高田, 俊輔
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 18361 | |||||||
姓名 | Shunsuke, Takada | |||||||
書誌情報 |
人間教育と福祉 巻 9, p. 29-45, 発行日 2020-03 |
|||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |